ファミコン、PCエンジン、メガドライブ…揃いに揃った我が家のレトロゲーム機軍。どれもこれも魅力的なゲームが揃っており、素晴らしき世界を描いている訳ですが、頭を悩ますのが昨今のディスプレイ接続事情。HDMI接続が当たり前の昨今ながら、レトロゲーム機ではビデオ出力のみ対応の機器も相応に有り、今回AVセレクターを導入しました。参考として、各機種の接続事情を紹介してみたいと思います。
直接HDMI出力しているレトロゲーム機
- PCエンジン・コアグラフィックス(SuperSD System3+MD2用HDMIコンバーター使用してHDMI接続)
- メガドライブ互換機 MEGA-SG(標準でHDMI接続)
- XBOX360S(標準でHDMI接続)
HDMI接続しているゲーム機の場合、HDMI出力をHDMIセレクタに接続、キャプチャーユニットを介しディスプレイへ出力。
ビデオ出力をHDMI変換しているレトロゲーム機
- NEWファミコン(ビデオ出力)
- 3DO FZ-1(ビデオ出力を使用、S端子搭載)
- PC-FX(ビデオ出力を使用、S端子搭載)
各ゲーム機のビデオ出力はAVセレクターに接続、HDS-AV01のビデオ入力/HDMI変換を介しキャプチャーユニットに繋がり、ディスプレイへ出力。
コンポジットは永遠に不滅!?
NEWファミコン、3DO、PC-FXは直接HDMI接続が出来ない為、HDS-AV01のビデオ入力/HDMI変換を使いHDMI出力しています。3機種をスマートに切り替えるべく4入力対応AVセレクターを導入しましたが、残る1系統はセガサターンかビデオデッキ…?どちらにしても、我が家から赤白黄色のRCAケーブルが無くなる日は、当面来ないという事ですね。
蛇足ですが、NEWファミコンはコロンバスサークル製のHDMIコンバーター(CC-GCHDC-RD)を使う事で直接HDMI接続も可能となっております。また、3DOとPC-FXはS端子から映像出力も可能なので、接続機器がS端子に対応していれば、ビデオ出力より高画質な映像を得る事も可能。ビデオ出力とS映像出力にどれだけの差が有るかは…!?